ホームページ作りのポイント

ホームページ作りで
こんなお悩みはありませんか?

 

無料のビルダーで自分で作ったけど、見栄えも動きも悪い…
業者に頼んで作ったけどアフターが悪い… 連絡すら取れない…
自社に合ったホームページのデザインや構成が分からない…
ホームページはあるけど本当に有効に使っているのか分からない…
外部から改ざんされた時に元に戻せるのか、どう対処するのか不安だ…

とりあえず持っている、
そんな感じではないですか?

❶みんなが持っているし、持っているのが当たり前だから。
❷ホームページくらい持っていないと恥ずかしいから、体裁が悪いから。
❸ホームページを作れば自然と集客してくれる(と思い込んでいる)。

など、「とりあえずあればいい」とか
「漠然とホームページを作りたい」ではなく、
まずホームページで何がしたいかを具体的にします。

お持ちのホームページの診断やアドバイスは無料です。

まずホームページの目的を明確にし、
ホームページを持つ意味と価値を見出す。


 

ホームページを持つ目的(一例)

会社やお店の認知度を上げたい
商品をPRしたい
キャンペーンの告知に活用したい
新入社員の採用など求人対策のため
通販して商品をネット販売したい

目的が明確になったら
分かりやすくご提案します。

❶ホームページ作りの
進め方・スケジュール

❷お見積もり

❸自社にあった
ホームページのご提案

❹ホームページの活かし方

特徴があるホームページに

 自分のお店や会社の商品やサービスはどんなユーザーがメインの対象なのか? ユーザーに有益な情報を提供して、どのようなメリットを受けられるのかなどをわかりやすく伝えられるホームページなら、きっと人気が出ることでしょう。

同業店と違う自分のお店独自の強味や良さは必ずあります。
そこに惹かれて集まってきてくれるお客様と結びつけるのがホームページの役割です。
他社を真似たようなホームページを作ってもそれは意味がありません。
真似てもお腹の底から伝わることはありません。
自分のお店の良さに惹かれて見てくださるお客様と気持ちで結びつけるのがホームページです。